ブログ一覧

吹田市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

吹田市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
1 吹田市豊津町14-10 江坂駅より120m 192万0000円/㎡
2 吹田市江坂町1-23-43 江坂駅より1m 165万0000円/㎡
3 吹田市江坂町1-22-12 江坂駅より170m 135万0000円/㎡
4 吹田市江坂町1-18-16 江坂駅より180m 97万1000円/㎡
5 吹田市津雲台1-2-D9 南千里駅より0m 59万3000円/㎡
6 吹田市朝日町5-32
吹田駅より140m 46万0000円/㎡
7 吹田市千里山霧が丘22-1 千里山駅より0m 42万0000円/㎡
8 吹田市桃山台2-4-45 桃山台駅より530m 30万5000円/㎡
9 吹田市垂水町1-1-8 豊津駅より0m 30万0000円/㎡
10 吹田市千里山西5-8-9 千里山駅より210m 28万1000円/㎡

大阪府吹田市の最新公示地価は平均27万6042円/㎡(2021年)、坪単価では平均91万2538円/坪。前年変動比は▲0.52%。

吹田市の最新基準地価は平均28万0920円/㎡(2020年)、坪単価では平均92万8661円/坪。前年変動比は+0.99%。

吹田市は、大阪府北部の北摂三島地域に位置する施行時特例市である。 神崎川沿いの河港として古くから栄え、近代以降はビール(アサヒビール)のまち、鉄道のまち(吹田操車場)へと変貌を遂げ、現代以降は千里ニュータウンの造成、日本万国博覧会の開催で知名度を上げた。
万博会場跡地は万博記念公園として整備され、太陽の塔、市立吹田サッカースタジアムなどがある。 市域の北側は、なだらかな千里丘陵で占め、南側は淀川・安威川・神崎川や、千里丘陵を源流とする川から運ばれた堆積物で造られた平地になっている。
標高は、1.5m~115.7mであり、市域は、東西に6.4km、南北に9.6km、面積36.11km²となる。かつては海が直ぐ側まで迫っており、豊津、高浜といった地名が今も残る。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は166万3142円/㎡(1991年)、最低価格は20万8500円/㎡(1983年)で、双方の差は7.98倍となる。基準地価の最高値は82万7200円/㎡(1990年)、最安価格は21万1250円/㎡(1984年)で、両者の差は3.92倍となる。

宅地の平均地価は21万0053円/㎡、坪単価では69万4391円/坪、変動率は+2.16%(2020年)。商業地の平均地価は60万3153円/㎡、坪単価では199万3897円/坪、変動率は+15.09%(2020年)。

吹田市の最高価格地点は「吹田市豊津町14-10」(192万0000円/㎡)で、最低額地点は「吹田市岸部中3-21-18」(13万9000円/㎡)となる。


※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月21日

豊中市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

豊中市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
1
豊中市新千里東町1-5-1 千里中央駅より0m 181万0000円/㎡
2 豊中市本町1-9-21 豊中駅より120m 67万0000円/㎡
3
豊中市寺内2-13-57 緑地公園駅より100m 45万4000円/㎡
4
豊中市庄内西町2-22-10 庄内駅より0m 41万2000円/㎡
5
豊中市中桜塚3-2-34 岡町駅より700m 38万0000円/㎡
6
豊中市庄内東町1-7-23 庄内駅より130m 37万4000円/㎡
7
豊中市寺内1-4-5
緑地公園駅より450m 35万4000円/㎡
8
豊中市服部元町1-9-18 服部天神駅より90m 35万0000円/㎡
9
豊中市蛍池東町2-2-18 蛍池駅より130m 32万6000円/㎡
10
豊中市新千里西町2-11-3 千里中央駅より750m 30万8000円/㎡

大阪府豊中市の最新公示地価は平均25万0528円/㎡(2021年)、坪単価では平均82万8193円/坪。前年変動比は+0.14%。

豊中市の最新基準地価は平均23万4461円/㎡(2020年)、坪単価では平均77万5079円/坪。前年変動比は+0.90%。

豊中市は、大阪府豊能地域に位置する中核市、保健所政令市であり、人口は約40万人と大阪市、堺市、東大阪市、枚方市に次いで府内第5位の人口を擁する衛星都市である。
明治以前は能勢街道の中間地点として栄え、明治以降は箕面有馬電気軌道(現:阪急電鉄)の沿線開発とともに住民が増えた。さらに、大阪都心から15km圏内という利点を活かし、北東部の新千里地区を中心に大阪都市圏の衛星都市、ベッドタウンとして、昭和30年代から千里ニュータウンの開発が急速に進んだ。そのため下水道などの都市基盤設備の整備率は高い。
交通面でも、阪急電鉄、北大阪急行電鉄と阪急バスによる公共交通網、中国自動車道、名神高速道路、阪神高速池田線、新御堂筋をはじめとする幹線道路網、それに市北西部の大阪国際空港の存在など、至便の地である。交通利便性が高い都市である。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は138万8214円/㎡(1991年)、最低値は22万1863円/㎡(2016年)で、両者の落差は6.26倍となる。基準地価の最高値は100万1083円/㎡(1990年)、最安値は21万2761円/㎡(2005年)で、両者の落差は4.71倍となる。

宅地の平均地価は20万9909円/㎡、坪単では69万3914円/坪、変動率は+1.36%(2020年)。商業地の平均地価は49万1000円/㎡、坪単価では162万3140円/坪、変動率は+11.58%(2020年)。

豊中市の最も地価の高額な地点は「豊中市新千里東町1-5-1」(181万0000円/㎡)で、最も地価の低額な地点は「豊中市箕輪3-6-23」(12万9000円/㎡)となる。

 

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月21日

池田市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

池田市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
池田市栄町10-7 池田駅より100m 56万0000円/㎡
池田市石橋1-8-4 石橋駅より150m 36万0000円/㎡
池田市呉服町2-20 池田駅より160m 34万0000円/㎡
池田市満寿美町7-4 池田駅より320m 33万0000円/㎡
池田市城南1-3-15 池田駅より450m 30万9000円/㎡
池田市大和町4-8-A
池田駅より350m 28万7000円/㎡
池田市室町9-7 池田駅より500m 28万7000円/㎡
池田市城山町1-30 池田駅より700m 23万6000円/㎡
池田市石橋3-8-4 石橋駅より490m 23万1000円/㎡
10 池田市姫室町9-3 池田駅より620m 21万7000円/㎡

大阪府池田市の最新公示地価は平均22万2529円/㎡(2021年)、坪単価では平均73万5633円/坪。前年変動比は+0.32%。

池田市の最新基準地価は平均21万0818円/㎡(2020年)、坪単価では平均69万6919円/坪。前年変動比は+0.04%。

池田市は、大阪府北部の北摂豊能地域に位置し、大阪府の北西部、大阪平野の北辺部に位置する。市域は南北に細長く、北部は北摂山地の五月山と久安寺川沿いの小盆地、南部は扇状地と猪名川の平野があり、 市の中央部にある五月山公園は、春の桜、秋の紅葉などで市民に親しまれている。特産品として細河地区の植木があり、日本四大産地の一つと言われている。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は134万3285円/㎡(1991年)、最安値は17万6600円/㎡(1983年)で、両者の差異は7.61倍となる。基準地価の最高値は67万0625円/㎡(1992年)、最低価格は15万3500円/㎡(1986年)で、双方の差異は4.37倍となる。

宅地の平均地価は18万8640円/㎡、坪単価では62万3603円/坪、変動率は+0.89%(2020年)。商業地の平均地価は38万3000円/㎡、坪単では126万6115円/坪、変動率は+4.68%(2020年)。

池田市の最高価格地点は「池田市栄町10-7」(56万0000円/㎡)で、最低価格地点は「池田市吉田町191番1外」(4万3200円/㎡)となる。


※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月21日

和泉市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

和泉市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価 変動率
和泉市府中町1-12-15 和泉府中駅より0m 19万8000円/㎡ ±0%
和泉市いぶき野5-6-16 和泉中央駅より370m 14万0000円/㎡ ±0%
和泉市太町37番1 北信太駅より50m 12万1000円/㎡ ▲0.8 %
和泉市肥子町1-5-14 和泉府中駅より370m 10万5000円/㎡ ▲0.9%
和泉市府中町5-18-9 和泉府中駅より900m 10万0000円/㎡ ±0%
和泉市府中町3-14-11 和泉府中駅より560m 9万9500円/㎡ ±0%
和泉市池上町1-4-4 信太山駅より60m 9万6000円/㎡ ▲0.3 %
8 和泉市
のぞみ野1-20-23
和泉中央駅より1,400m 9万5800円/㎡ ±0%
9 和泉市室堂町790番28 光明池駅より1,200m 9万5600円/㎡ ▲0.5 %
10 和泉市のぞみ野1-6-8 和泉中央駅より980m 9万5500円/㎡ ±0%
10 和泉市太町173番16 北信太駅より270m 9万5500円/㎡ ▲0.3 %

大阪府和泉市の最新公示地価は平均8万3350円/㎡(2021)、坪単価では平均27万5537円/坪となる。前年変動比は▲0.58%。
和泉市の最新基準地価は平均8万2293円/㎡(2020年)、坪単価では平均27万2044円/坪。前年変動比は▲0.66%。

和泉市は、大阪府泉北地域に位置する面積84.98km²、人口約18万5千人の都市である。 昭和50年代頃から大阪都心のベッドタウンとして開発が進み、かつては人口増加率で大阪府下1位を記録するなど、宅地造成が活発に行われていた。現在でも泉北地域の自治体では人口増加率が最も高い。市内では新しい道路や施設の整備、企業誘致や観光振興など、様々なサービス改善に力を入れている。 都市環境と豊かな自然が調和した「トカイナカ」を市のプロモーションとして行っている。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は32万4615円/㎡(1991年)、最低値は8万0425円/㎡(2012年)で、両者の落差は4.04倍となる。基準地価の最高値は34万8555円/㎡(1990年)、最低価格は8万2293円/㎡(2020年)で、双方の落差は4.24倍となる。

宅地の平均価格は7万8212円/㎡、坪単価では25万8552円/坪、変動率は▲0.20%(2020年)。商業地の平均価格は14万4766円/㎡、坪単では47万8567円/坪、変動率は+0.58%(2020年)。

和泉市の最も高額地点は「和泉市府中町1-12-15」(19万8000円/㎡)で、最も低額地点は「和泉市小野田町109番」(2万1600円/㎡)となる。

 

※公示地価、基準地価は不動産鑑定士による不動産鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月20日

忠岡町の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

忠岡町の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
1 忠岡町忠岡東2-11-19 忠岡駅より650m 9万7800円/㎡
2 忠岡町忠岡東1-9-3 忠岡駅より300m 9万7500円/㎡
3 忠岡町忠岡南1-11-15 忠岡駅より270m 9万6000円/㎡
4 忠岡町忠岡中2-18-22 忠岡駅より800m 8万9800円/㎡
5 忠岡町北出2-9-36 忠岡駅より650m 8万9800円/㎡
6 忠岡町高月北2-14-29 和泉府中駅より1400m 8万7100円/㎡
7 忠岡町忠岡東3-16-15 忠岡駅より650m 8万2500円/㎡
忠岡町忠岡南3-5-21 忠岡駅より950m 8万1600円/㎡
忠岡町忠岡北3-1-34 忠岡駅より1000m 7万0000円/㎡
10 忠岡町忠岡南3-14-73 忠岡駅より1500m 5万2800円/㎡

大阪府泉北郡忠岡町の最新公示地価は平均8万4157円/㎡(2021年)、坪単価では平均27万8205円/坪となる。前年変動比は▲0.91%。644となる。

忠岡町の最新基準地価は平均8万2466円/㎡(2020年)、坪単価では平均27万2617円/坪。前年変動比は▲0.79%。

忠岡町は、大阪府泉北地域に位置する町。面積3.97km²と日本一面積の小さい町。平成21年10月1日に愛知県西春日井郡春日町が清須市に編入されたことに伴い、日本一面積の小さい町になった。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は36万0000円/㎡(1991年)、最安値は8万3433円/㎡(2015年)で、両者の差異は4.31倍となる。基準地価の最高値は30万0000円/㎡(1990年)、最小価格は7万7500円/㎡(2015年)で、両者の差異は3.87倍となる。

宅地の平均価格は9万0216円/㎡、坪単では29万8236円/坪、変動率は▲0.39%(2020年)。

忠岡町の最も高額地点は「泉北郡忠岡町忠岡東2-11-19」(9万7800円/㎡)で、最低額地点は「泉北郡忠岡町忠岡南3-14-73」(5万2800円/㎡)となる。


※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月20日

泉大津市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

泉大津市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
1 泉大津市田中町4-24 泉大津駅より0m 16万4000円/㎡
2 泉大津市下条町4-8 泉大津駅より600m 12万9000円/㎡
3 泉大津市旭町21-6 泉大津駅より230m 12万8000円/㎡
4 泉大津市豊中町2-7-10 和泉府中駅より900m 12万6000円/㎡
4 泉大津市池浦町1-13-4 泉大津駅より730m 12万6000円/㎡
6 泉大津市東助松町2-10-8 北助松駅より250m 12万3000円/㎡
6 泉大津市池園町10-38 松ノ浜駅より830m 12万3000円/㎡
8 泉大津市東豊中町1-5-48 和泉府中駅より370m 11万4000円/㎡
9 泉大津市条南町9-22 松ノ浜駅より530m 11万2000円/㎡

大阪府泉大津市の最新公示地価は平均10万8305円/㎡(2021年)、坪単価では平均35万8034円/坪。前年変動比は▲0.79%。

泉大津市の最新基準地価は平均11万6166円/㎡(2020年)、坪単価では平均38万4022円/坪。前年変動比は▲0.58%。

泉大津市は大阪府泉北地域に位置する。 市名は和泉国の国府の外港(国津)であったことに由来する。和泉木綿の集散地となった江戸時代に真田紐をはじめとした繊維産業が興ると、これを地盤に明治以降毛布の製造が始まり、毛布のまちとして発展した。
現在も国内産毛布においては9割超のシェアを占める。港湾も昭和初期に近代化され、堺泉北臨海工業地帯の一角を占め、近年は物流拠点としての性格も強めてきている。
港湾や中心駅の再開発が進み、人口は2000年代前半までは増加傾向にあったが、平成17年以降は減少傾向にある。


1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は48万0000円/㎡(1991年)、最安価格は10万7378円/㎡(2013年)で、両者の違いは4.47倍となる。基準地価の最高値は49万5333円/㎡(1990年)、最小価格は11万3200円/㎡(2012年)で、両者の違いは4.38倍となる。

宅地の平均価格は10万5791円/㎡、坪単では34万9724円/坪、変動率は▲0.36%(2020年)。商業地の平均価格は12万9200円/㎡、坪単価では42万7107円/坪、変動率は+0.79%(2020年)。

泉大津市の最高価格地点は「泉大津市田中町4-24」(16万4000円/㎡)で、最も低価格地点は「泉大津市臨海町1丁目5番」(4万9000円/㎡)となる。

 


※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月20日

岸和田市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

岸和田市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
岸和田市野田町1-6-21 岸和田駅より100m 23万5000円/㎡

岸和田市上野東12-23 和泉大宮駅より100m 15万0000円/㎡
岸和田市五軒屋町2-6 岸和田駅より370m 14万7000円/㎡
岸和田市野田町3-3-26 岸和田駅より700m 13万7000円/㎡
岸和田市土生町3-14-27 東岸和田駅より700m 13万5000円/㎡
岸和田市野田町1-13-20 岸和田駅より400m 13万4000円/㎡
岸和田市野田町2-4-23 岸和田駅より550m 12万6000円/㎡
岸和田市春木旭町5-26 春木駅より350m 12万0000円/㎡
岸和田市
小松里町2408番外
久米田駅より900m 11万7000円/㎡
10 岸和田市春木旭町5-32 春木駅より400m 11万5000円/㎡

大阪府岸和田市の最新公示地価は平均9万5276円/㎡(2021年)、坪単価では平均31万4961円/坪となる。前年変動率は▲0.88%。
岸和田市の最新基準地価は平均9万2400円/㎡(2020年)、坪単価では平均30万5454円/坪。前年変動比は▲0.72%。

岸和田市は、大阪府泉南地域に位置し、施行時特例市に指定されている。 岸和田藩の城下町を中心に発展してきており泉南地域の中心都市でもある。その為、大阪府の出先機関や企業の支店などが集中している。岸和田だんじり祭が有名である。市のキャッチフレーズは「世界にいちばん近い城下町」である。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は34万1090円/㎡(1991年)、最安価格は9万1929円/㎡(2018年)で、双方の違いは3.71倍となる。基準地価の最高値は41万3818円/㎡(1990年)、最低値は8万8626円/㎡(2015年)で、両者の違いは4.67倍となる。

宅地の平均価格は9万0386円/㎡、坪単価では29万8796円/坪、変動率は▲0.29%(2020年)。商業地の平均価格は14万2833円/㎡、坪単価では47万2176円/坪、変動率は+1.79%(2020年)。

岸和田市の最も地価の高い地点は「岸和田市野田町1-6-21」(23万4000円/㎡)で、最も地価の低い地点は「岸和田市大沢町2059番」(515円/㎡)となる。

 

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月20日

高石市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

高石市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
高石市羽衣1-12-8 羽衣駅より150m 19万0000円/㎡
高石市東羽衣2-12-2 羽衣駅より300m 16万5000円/㎡
高石市綾園1-11-23 高石駅より130m 16万1000円/㎡
高石市羽衣2-5-27 羽衣駅より350m 14万6000円/㎡
高石市羽衣5-5-21 伽羅橋駅より470m 13万9000円/㎡
高石市綾園3-6-18 高石駅より500m 13万5000円/㎡
高石市加茂1-10-3 高石駅より900m 12万8000円/㎡
高石市西取石6-1-11 富木駅より750m 12万5000円/㎡
高石市取石1-15-24 富木駅より350m 12万2000円/㎡
10 高石市高師浜3-9-11 高師浜駅より200m 12万0000円/㎡
10 高石市西取石8-2-35 高石駅より1100m 12万0000円/㎡

大阪府高石市の最新公示地価は平均12万9571円/㎡(2021年)、坪単価では平均42万8335円/坪。前年変動比は▲0.47%。

高石市の最新基準地価は平均12万5200円/㎡(2020年)、坪単価では平均41万3884円/坪。前年変動比は+0.12%。

高石市は、大阪府泉北地域、大阪府の中南部に位置し、北と東は堺市(西区)に、南は和泉市と泉大津市にそれぞれ隣接し、西は大阪湾に面している。
市域はほぼ全域が平坦であり、東西6.1km、南北4.1km、面積11.35km²と大阪府下の市では藤井寺市 に次いで2番目に面積が小さい都市である。
西半は堺泉北臨海工業地帯の埋立地が占めている。交通は大阪府道204号堺阪南線、国道26号線、大阪府道30号大阪和泉泉南線、阪神高速4号湾岸線などの主要道路とともに、南海本線とJR阪和線という2つの鉄道路線が南北に走っており、羽衣・高石・富木の3駅から大阪市中心部まで所要時間約20分程度であり比較的交通利便性が高い市である。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は49万7500円/㎡(1991年)、最低価格は11万9800円/㎡(2006年)で、両者の差は4.15倍となる。基準地価の最高値は83万7500円/㎡(1990年)、最安価格は10万9000円/㎡(2005年)で、双方の差は7.68倍となる。

宅地の平均価格は12万6090円/㎡、坪単価では41万6829円/坪、変動率は+0.74%(2020年)。商業地の平均価格は14万5000円/㎡、坪単では47万9338円/坪、変動率は+0.97%(2020年)。

高石市の最高価格地点は「高石市羽衣1-12-8」(19万0000円/㎡)で、最も低価格地点は「高石市高砂3丁目21番」(4万7000円/㎡)となる。


※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月20日

大阪狭山市の地価動向(2021年公示地価・2020年地価調査)

大阪狭山市の地価ランキング(2021年地価公示・2020年地価調査)

順位 住所 最寄り駅 地価
1 大阪狭山市金剛1-3-1 金剛駅より150m 20万6000円/㎡
2 大阪狭山市狭山2丁目974番70 大阪狭山市駅より700m 15万9000円/㎡
3
大阪狭山市金剛1-10-12 金剛駅より500m 14万1000円/㎡
4 大阪狭山市半田1丁目224番91 金剛駅より300m 13万1000円/㎡
5 大阪狭山市東茱萸木1丁目
1757番133
金剛駅より900m 12万9000円/㎡
6 大阪狭山市大野台2-1-11 金剛駅より2200m 12万7000円/㎡
7 大阪狭山市茱萸木2丁目451番1 金剛駅より1300m 12万3000円/㎡
8 大阪狭山市金剛2-8-3 大阪狭山市駅より500m 12万2000円/㎡
9 大阪狭山市池尻自由丘2-14-4 狭山駅より600m 11万5000円/㎡
10 大阪狭山市狭山4丁目2471番14 大阪狭山市駅より600m 9万6800円/㎡

大阪府大阪狭山市の最新公示地価は平均11万0535円/㎡(2021年)、坪単価では平均36万5407円/坪。前年変動比は▲0.31%。

大阪狭山市の最新基準地価は平均10万0533円/㎡(2020年)、坪単価では平均33万2341円/坪。前年変動比は+0.04%。

大阪狭山市は、大阪府南河内地域に位置し、平成27年国勢調査によると、人口は府内31番目であり、四條畷市・阪南市に次いで3番目に少ない都市である。

1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は50万3333円/㎡(1991年)、最低値は10万1930円/㎡(2011年)で、両者の落差は4.94倍となる。基準地価の最高値は51万1250円/㎡(1990年)、最小価格は9万9733円/㎡(2018年)で、双方の落差は5.13倍となる。

宅地の平均価格は10万1366円/㎡、坪単価では33万5096円/坪、変動率は+0.73%(2020年)。商業地の平均価格は16万4500円/㎡、坪単では54万3801円/坪、変動率は+2.01%(2020年)。

大阪狭山市の最も高価格地点は「大阪狭山市金剛1-3-1」(20万6000円/㎡)で、最低価格地点は「大阪狭山市大野西749番2外」(3万7800円/㎡)となる。


※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2021年05月20日

摂津市の地価動向(2019年地価公示)

摂津市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
摂津市千里丘東2-10-1 千里丘駅より0m 31万7000円/㎡
摂津市千里丘1-12-28 千里丘駅より250m 25万3000円/㎡
摂津市正雀本町1-33-11 正雀駅より0m 23万3000円/㎡
摂津市東一津屋13-9 南摂津駅より0m 20万0000円/㎡
摂津市千里丘東1-6-20 千里丘駅より300m 19万8000円/㎡
摂津市千里丘7-1-14
岸辺駅より1,100m 19万4000円/㎡
摂津市正雀本町1-21-22 正雀駅より360m 19万1000円/㎡
摂津市香露園8-17 摂津市駅より200m 19万0000円/㎡
摂津市正雀本町2-3-19 正雀駅より800m 19万0000円/㎡
10 摂津市東正雀15-6 摂津市駅より650m 18万9000円/㎡

大阪府摂津市の最新公示地価は平均16万8208円/m2(2019年)、坪単価では平均55万6060円/坪で、前年からの変動率は+0.30%となった。

摂津市は、大阪府北部の北摂三島地域に位置し、大阪市の北東端に隣接し、大阪都心から10km圏内にある。大阪府の中北部、淀川右岸に位置し、市域はくさび形で面積14.87km²と比較的狭い市である。東海道新幹線の鳥飼車両基地、吹田操車場跡地、阪急電鉄正雀工場があり、また、市の北端を阪急京都線、東海道本線(JR京都線)が東西に通り、市の中央を大阪モノレール線が南北に通る。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

箕面市の地価動向(2019年地価公示)

箕面市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
箕面市船場東3-1-6 千里中央駅より1600m 45万0000円/㎡
箕面市箕面6-4-46 箕面駅より200m 31万5000円/㎡
箕面市白島1-1-8 千里中央駅より3000m 30万0000円/㎡
箕面市桜井1-7-24 桜井駅より100m 28万0000円/㎡
箕面市牧落1-19-14 牧落駅より700m 25万6000円/㎡
箕面市牧落3-20-21
池田駅より350m 24万6000円/㎡
箕面市桜井1-15-16 桜井駅より400m 24万1000円/㎡
箕面市百楽荘3-6-3 牧落駅より300m 23万8000円/㎡
箕面市箕面4-15-45 箕面駅より850m 23万8000円/㎡
10 箕面市箕面6-9-29 箕面駅より480m 22万8000円/㎡

大阪府箕面市の最新公示地価は平均19万4848円/m2(2019年)、坪単価では平均64万4127円/坪で、前年からの変動率は+2.00%となった。

箕面市は、大阪府北部の北摂豊能地域に位置する。南部には住宅地が広がっており、市の人口のほとんどはこの南部に集まっている。大阪都市圏のベッドタウンとして発展してきた。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

池田市の地価動向(2019年地価公示)

池田市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
池田市栄町10-7 池田駅より100m 51万0000円/㎡
池田市石橋1-8-4 石橋駅より150m 35万0000円/㎡
池田市呉服町2-20 池田駅より160m 33万0000円/㎡
池田市満寿美町7-4 池田駅より320m 31万2000円/㎡
池田市城南1-3-15 池田駅より450m 28万6000円/㎡
池田市大和町4-8-A
池田駅より350m 26万9000円/㎡
池田市室町9-7 池田駅より500m 26万7000円/㎡
池田市城山町1-30 池田駅より700m 23万2000円/㎡
池田市石橋3-8-4 石橋駅より490m 22万6000円/㎡
10 池田市姫室町9-3 池田駅より620m 20万9000円/㎡

大阪府池田市の最新公示地価は平均21万6158円/m2(2019年)、坪単価では平均71万4572円/坪で、前年からの変動率は+1.53%となった。

池田市は、大阪府北部の北摂豊能地域に位置し、大阪府の北西部、大阪平野の北辺部に位置する。市域は南北に細長く、北部は北摂山地の五月山と久安寺川沿いの小盆地、南部は扇状地と猪名川の平野があり、 市の中央部にある五月山公園は、春の桜、秋の紅葉などで市民に親しまれている。特産品として細河地区の植木があり、日本四大産地の一つと言われている。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

吹田市の地価動向(2019年地価公示)

吹田市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
吹田市豊津町14-10 江坂駅より120m 162万0000円/㎡
吹田市江坂町1-23-43 江坂駅より0m 114万0000円/㎡
吹田市江坂町1-22-12 江坂駅より170m 113万8000円/㎡
吹田市江坂町1-18-16 江坂駅より180m 80万0000円/㎡
吹田市津雲台1-2-D9 南千里駅より0m 53万0000円/㎡
吹田市朝日町5-32
吹田駅より140m 45万4000円/㎡
吹田市千里山霧が丘22-1 千里山駅より0m 40万5000円/㎡
吹田市朝日町15-2 吹田駅より250m 38万6000円/㎡
吹田市垂水町1-1-8 豊津駅より0m 29万1000円/㎡
吹田市桃山台2-4-45 桃山台駅より530m 29万1000円/㎡

大阪府吹田市の最新公示地価は平均26万1971円/m2(2019年)、坪単価では平均86万6021円/坪で、前年からの変動率は+2.96%となった。

吹田市は、大阪府北部の北摂三島地域に位置する施行時特例市である。 神崎川沿いの河港として古くから栄え、近代以降はビール(アサヒビール)のまち、鉄道のまち(吹田操車場)へと変貌を遂げ、現代以降は千里ニュータウンの造成、日本万国博覧会の開催で知名度を上げた。
万博会場跡地は万博記念公園として整備され、太陽の塔、市立吹田サッカースタジアムなどがある。 市域の北側は、なだらかな千里丘陵で占め、南側は淀川・安威川・神崎川や、千里丘陵を源流とする川から運ばれた堆積物で造られた平地になっている。
標高は、1.5m~115.7mであり、市域は、東西に6.4km、南北に9.6km、面積36.11km²となる。かつては海が直ぐ側まで迫っており、豊津、高浜といった地名が今も残る。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

豊中市の地価動向(2019年地価公示)

豊中市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
豊中市新千里東町1-5-1 千里中央駅より0m 126万0000円/㎡
豊中市本町1-9-21 豊中駅より120m 62万0000円/㎡
豊中市庄内西町2-22-10 庄内駅より0m 40万8000円/㎡
豊中市寺内2-13-57 緑地公園駅より100m 40万7000円/㎡
豊中市庄内東町1-7-23 庄内駅より130m 36万3000円/㎡
豊中市中桜塚3-2-34
岡町駅より700m 35万5000円/㎡
豊中市服部元町1-9-18 服部天神駅より90m 34万6000円/㎡
豊中市寺内1-4-5 緑地公園駅より450m 32万5000円/㎡
豊中市蛍池東町2-2-18 蛍池駅より130m 31万1000円/㎡
10 豊中市新千里西町2-11-3 千里中央駅より750m 29万9000円/㎡

大阪府豊中市の最新公示地価は平均23万7557円/m2(2019年)、坪単価では平均78万5312円/坪で、前年からの変動率は+1.83%となった。

豊中市は、大阪府豊能地域に位置する中核市、保健所政令市であり、人口は約40万人と大阪市、堺市、東大阪市、枚方市に次いで府内第5位の人口を擁する衛星都市である。
明治以前は能勢街道の中間地点として栄え、明治以降は箕面有馬電気軌道(現:阪急電鉄)の沿線開発とともに住民が増えた。さらに、大阪都心から15km圏内という利点を活かし、北東部の新千里地区を中心に大阪都市圏の衛星都市、ベッドタウンとして、昭和30年代から千里ニュータウンの開発が急速に進んだ。そのため下水道などの都市基盤設備の整備率は高い。
交通面でも、阪急電鉄、北大阪急行電鉄と阪急バスによる公共交通網、中国自動車道、名神高速道路、阪神高速池田線、新御堂筋をはじめとする幹線道路網、それに市北西部の大阪国際空港の存在など、至便の地である。交通利便性が高い都市である。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

大阪狭山市の地価動向(2019年地価公示)

大阪狭山市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
大阪狭山市金剛1-3-1 金剛駅より150m 20万0000円/㎡
大阪狭山市狭山2丁目974番70 大阪狭山市駅より700m 15万2000円/㎡
大阪狭山市金剛1-10-12 金剛駅より500m 13万7000円/㎡
大阪狭山市大野台2-1-11 金剛駅より2200m 12万7000円/㎡
大阪狭山市半田1丁目224番91 金剛駅より300m 12万6000円/㎡
大阪狭山市東茱萸木1丁目
1757番133
金剛駅より900m 12万3000円/㎡
大阪狭山市金剛2-8-3 大阪狭山市駅より500m 12万0000円/㎡
大阪狭山市茱萸木2丁目451番1 金剛駅より1300m 12万0000円/㎡
大阪狭山市池尻自由丘2-14-4 狭山駅より600m 11万4000円/㎡
10 大阪狭山市狭山4丁目2471番14 大阪狭山市駅より600m 9万4800円/㎡

大阪府大阪狭山市の最新公示地価は平均10万8935円/m2(2019年)、坪単価では平均36万0118円/坪で、前年からの変動率は+0.48%となった。

大阪狭山市は、大阪府南河内地域に位置し、平成27年国勢調査によると、人口は府内31番目であり、四條畷市・阪南市に次いで3番目に少ない都市である。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

和泉市の地価動向(2019年地価公示)

和泉市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
和泉市府中町1-12-15 和泉府中駅より0m 19万6000円/㎡
和泉市いぶき野5-6-16 和泉中央駅より370m 13万8000円/㎡
和泉市太町37番1 北信太駅より50m 12万2000円/㎡
和泉市肥子町1-5-14 和泉府中駅より370m 10万6000円/㎡
和泉市府中町5-18-9 和泉府中駅より900m 9万9500円/㎡
和泉市府中町3-14-11 和泉府中駅より560m 9万9000円/㎡
和泉市室堂町790番2 光明池駅より1,200m 9万6200円/㎡
和泉市池上町1-4-4 信太山駅より60m 9万6100円/㎡
和泉市太町173番16 北信太駅より270m 9万5500円/㎡
10 和泉市のぞみ野1-20-23 和泉中央駅より1,400m 9万5200円/㎡

大阪府和泉市の最新公示地価は平均8万3680円/㎡(2019年)、坪単価では平均27万6629円/坪で、前年からの変動率は-0.05%となった。

和泉市は、大阪府泉北地域に位置する面積84.98km²、人口約18万5千人の都市である。 昭和50年代頃から大阪都心のベッドタウンとして開発が進み、かつては人口増加率で大阪府下1位を記録するなど、宅地造成が活発に行われていた。現在でも泉北地域の自治体では人口増加率が最も高い。市内では新しい道路や施設の整備、企業誘致や観光振興など、様々なサービス改善に力を入れている。 都市環境と豊かな自然が調和した「トカイナカ」を市のプロモーションとして行っている。

※地価公示は不動産鑑定士による不動産鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

堺市の地価動向(2019年地価公示)

堺市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 地価
堺市北区 19万9269 円/㎡
堺市堺区 16万4746 円/㎡
堺市西区 12万7806 円/㎡
堺市東区 11万9893 円/㎡
堺市中区 11万0295 円/㎡
堺市南区 9万6556 円/㎡
堺市美原区 7万3442 円/㎡

堺市の最新公示地価は平均13万7560円/m2(2019年)、坪単価では平均45万4745円/坪で、前年からの変動率は+1.98%となった。

堺市は、大阪府泉北地域に位置する日本の政令指定都市であり、人口・面積ともに大阪府下第2の都市である。人口は平成27年4月時点で山梨県・佐賀県・福井県・徳島県・高知県・島根県・鳥取県を上回る。一方、居住人口に比べて昼間人口の割合が低く、大阪市の衛星都市としての特徴も併せ持っている。
なお、大阪府による地域区分では泉北地域とされるが、市制施行時の堺市域や南河内郡の旧郡域など歴史的に泉北郡ではなかった地域が多く含まれており、他の泉北地域3市1町(和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町)とは区別されることもある。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

泉大津市の地価動向(2019年地価公示)

泉大津市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
泉大津市田中町4-24 泉大津駅より0m 16万3000円/㎡
泉大津市下条町4-8 泉大津駅より600m 12万7000円/㎡
泉大津市豊中町2-7-10 和泉府中駅より900m 12万7000円/㎡
泉大津市旭町21-6 泉大津駅より230m 12万7000円/㎡
泉大津市池浦町1-13-4 泉大津駅より730m 12万6000円/㎡
泉大津市東助松町2-10-8 北助松駅より250m 12万4000円/㎡
泉大津市池園町10-38 松ノ浜駅より830m 12万4000円/㎡
泉大津市条南町9-22 松ノ浜駅より530m 11万3000円/㎡
泉大津市東豊中町1-5-48 和泉府中駅より370m 11万2000円/㎡
10 泉大津市穴田101番1外 和泉府中駅より960m 11万1000円/㎡

大阪府泉大津市の最新公示地価は平均10万8955円/㎡(2019年)、坪単価では平均36万0183円/坪で、前年からの変動率は+0.14%となった。

泉大津市は大阪府泉北地域に位置する。 市名は和泉国の国府の外港(国津)であったことに由来する。和泉木綿の集散地となった江戸時代に真田紐をはじめとした繊維産業が興ると、これを地盤に明治以降毛布の製造が始まり、毛布のまちとして発展した。
現在も国内産毛布においては9割超のシェアを占める。港湾も昭和初期に近代化され、堺泉北臨海工業地帯の一角を占め、近年は物流拠点としての性格も強めてきている。
港湾や中心駅の再開発が進み、人口は2000年代前半までは増加傾向にあったが、平成17年以降は減少傾向にある。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

岸和田市の地価動向(2019年地価公示)

岸和田市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
岸和田市野田町1-6-21 岸和田駅より100m 23万5000円/㎡
岸和田市五軒屋町2-6 岸和田駅より370m 14万7000円/㎡
岸和田市上野町東9-18 和泉大宮駅より150m 14万1000円/㎡
岸和田市野田町3-3-26 岸和田駅より700m 13万7000円/㎡
岸和田市土生町3-14-27 東岸和田駅より700m 13万3000円/㎡
岸和田市野田町1-13-20 岸和田駅より400m 13万3000円/㎡
岸和田市野田町2-4-23 岸和田駅より550m 12万5000円/㎡
岸和田市春木旭町5-26 春木駅より350m 12万1000円/㎡
岸和田市小松里町2408番外 久米田駅より900m 11万8000円/㎡
10 岸和田市春木旭町5-32 春木駅より400m 11万6000円/㎡

大阪府岸和田市の最新公示地価は平均9万5812円/㎡(2019年)、坪単価では平均31万6733円/坪で、前年からの変動率は-0.04%となった。

岸和田市は、大阪府泉南地域に位置し、施行時特例市に指定されている。 岸和田藩の城下町を中心に発展してきており泉南地域の中心都市でもある。その為、大阪府の出先機関や企業の支店などが集中している。岸和田だんじり祭が有名である。市のキャッチフレーズは「世界にいちばん近い城下町」である。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

忠岡町の地価動向(2019年地価公示)

忠岡町の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
忠岡町忠岡東2-11-19 忠岡駅より650m 9万9100円/㎡
忠岡町忠岡東1-9-3 忠岡駅より300m 9万8300円/㎡
忠岡町忠岡南1-11-15 忠岡駅より270m 9万7000円/㎡
忠岡町忠岡中2-18-22 忠岡駅より800m 9万0800円/㎡
忠岡町北出2-9-36 忠岡駅より650m 8万8000円/㎡
忠岡町忠岡東3-16-15 忠岡駅より650m 8万3500円/㎡
忠岡町高月北2-14-29 和泉府中駅より1400m 8万3300円/㎡
忠岡町忠岡南3-5-21 忠岡駅より950m 8万2500円/㎡
忠岡町忠岡北3-1-34 忠岡駅より1000m 7万0800円/㎡
10 忠岡町忠岡南3-14-73 忠岡駅より1500m 5万2800円/㎡

大阪府泉北郡忠岡町の最新公示地価は平均8万5114円/m2(2019年)、坪単価では平均28万1369円/坪で、前年からの変動率は-0.24%となった。

忠岡町は、大阪府泉北地域に位置する町。面積3.97km²と日本一面積の小さい町。平成21年10月1日に愛知県西春日井郡春日町が清須市に編入されたことに伴い、日本一面積の小さい町になった。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日

高石市の地価動向(2019年地価公示)

高石市の地価ランキング(2019年地価公示)

順位 住所 最寄り駅 地価
高石市羽衣1-12-8 羽衣駅より150m 18万2000円/㎡
高石市東羽衣2-12-2 羽衣駅より300m 16万1000円/㎡
高石市綾園1-11-23 高石駅より130m 16万0000円/㎡
高石市羽衣2-5-27 羽衣駅より350m 14万6000円/㎡
高石市羽衣5-5-21 伽羅橋駅より470m 13万7000円/㎡
高石市綾園3-6-18 高石駅より500m 12万6000円/㎡
高石市加茂1-10-3 高石駅より900m 12万3000円/㎡
高石市西取石6-1-11 富木駅より750m 12万0000円/㎡
高石市取石1-15-24 富木駅より350m 12万0000円/㎡
10 高石市高師浜3-9-11 高師浜駅より200m 12万0000円/㎡
10 高石市西取石8-2-35 高石駅より1100m 12万0000円/㎡
10 高石市高師浜1-9-6 伽羅橋駅より450m 12万0000円/㎡

大阪府高石市の最新公示地価は平均12万8857円/m2(2019年)、坪単価では平均42万5974円/坪で、前年からの変動率は+1.23%となった。

高石市は、大阪府泉北地域、大阪府の中南部に位置し、北と東は堺市(西区)に、南は和泉市と泉大津市にそれぞれ隣接し、西は大阪湾に面している。
市域はほぼ全域が平坦であり、東西6.1km、南北4.1km、面積11.35km²と大阪府下の市では藤井寺市 に次いで2番目に面積が小さい都市である。
西半は堺泉北臨海工業地帯の埋立地が占めている。交通は大阪府道204号堺阪南線、国道26号線、大阪府道30号大阪和泉泉南線、阪神高速4号湾岸線などの主要道路とともに、南海本線とJR阪和線という2つの鉄道路線が南北に走っており、羽衣・高石・富木の3駅から大阪市中心部まで所要時間約20分程度であり比較的交通利便性が高い市である。

※地価公示は不動産鑑定士による鑑定評価書に基づき査定されている。

2019年05月21日